top of page

算数・国語

動画
おかいものすごろく(年中

​ ゲームを通じて、大きな数の概念を学びます。

2025年現在 卒業生が以下の学校に在籍中です。

(合格のご報告​をいただいた生徒さんのみ​。今春入学者含む。)

​灘 ・ 甲陽学院 ・ 東大寺学園
神戸女学院

​特長

暗記・反復練習よりも、初見の課題をその場で考える力を養います。 年中(4~5歳)から、宿題は自己管理・自己責任を徹底できる練習をしています。小学校高学年になったとき、家庭教師や個別指導塾に頼らずに、中学受験の学習に自分で取り組めるようにするためです。個別カリキュラムで、お子さまに最適なテキストを組み合わせて使用し、講師と対話をしながら進めていきます。提出期限を守る意識を持たせ、見直しの習慣を徹底してもらい、誰かに頼らずに自分なりの答えを考えてくるトレーニングを積み重ねます。慣れてくるまで大変ですが、試行錯誤を繰り返すことでだんだんと自己学習スタイルが身についてきます。 【算数】問題を自分で読み、自分で理解してから取り組む(大人が問題の意味を解説しない)こと、見通しを立ててから、図や式をもちいて表現することを重視します。 【国語】問題を自分で読むことはもちろん、分からない言葉は分かるまで(イメージをつかむまで)調べることを見届けます。そして、身のまわりのもの、生活のなかの出来事、本やニュースで知ったことなどと紐づけていきます。文章の要約は、先生からの指摘をもとに推敲を重ね、自分の言葉で簡潔にまとめきれるまで仕上げます。プレゼン形式の授業では「どうすれば相手に伝わるか」を意識しながら発言をすること、論理の飛躍にならないよう、他者の意見を聞きながら質疑応答の練習もします。

04CEE720-CDDC-4F3D-97B6-F337C758FF06.jpg
bottom of page